特別企画展「肥前名護屋城と「天下人」秀吉の城」展

かるの

2009年09月28日 09:16


 16世紀末、豊臣秀吉による大陸への侵攻(「文禄・慶長の役」)に際して、日本国内における根拠地となった肥前名護屋。そこには、秀吉の「御座所」である名護屋城や日本各地から参陣した多くの大名陣屋が築かれ、また城下町も賑やかに発展し、巨大かつ特異な都市空間が短期間の内に形成されました。

 この広大な遺跡群は、昭和30年に「名護屋城跡並びに陣跡」として、国の特別史跡に指定されています。昭和51年からは、佐賀県と地元自治体が主体となり、特別史跡「名護屋城跡並びに陣跡」の保存整備事業が本格的に開始されました。30年以上を経たその調査成果は膨大なもので、城郭・建築・庭園・茶道などの多岐に亘る分野において多くの重要な情報を発信・提供してきました。

 佐賀県立名護屋城博物館では、特別史跡「名護屋城跡並びに陣跡」の発掘調査成果や「天下人」の城の原点でもある織田信長の築いた安土城、天守や石垣などに象徴される城のイメージを定着させた「天下人」秀吉の築いた大坂城・聚楽第・石垣山城・伏見城などを、多種多彩な文献資料・美術資料・考古資料を織り交ぜながら展示・紹介します。

 日ごろ目にすることのない貴重な資料の数々をごゆっくり御観覧ください。


 会期
 平成21年10月9日(金曜日)~11月23日(月曜日・祝日)
 (46日間)※会期中は無休です。

記念講演会
 ・日時:平成21年10月25日(日曜日)13時30分~15時 
 ・場所:名護屋城博物館ホール 
 ・演題:「秀吉の城と国家構想」
 ・講師:大阪城天守閣主任学芸員 跡部信(あとべまこと)氏
 ・聴講料:無料(※事前申し込みは不要です)

史跡探訪会 特別史跡「名護屋城跡並びに陣跡」
 ・日時:平成21年10月25日(日曜日)10時30分~12時
 ・参加料:無料

NHK大河ドラマ『天地人』関連企画 講演会

 ・日時:平成21年10月18日(日曜日)14時~15時30分
 ・場所:名護屋城博物館ホール  
 ・演題:「太閤が睨みし海の霞哉 -兼続と秀吉-」
 ・講師:作家 童門 冬二
 ・聴講料:無料(※NHK佐賀放送局への事前申込みが必要です)


[ 2009年9月17日 (News2u.net)

関連記事