水行「気持ちいい」、不動滝で開運祈願…石川

かるの

2009年07月12日 09:16



 滝に打たれ、無病息災を祈る人たち(石川県中能登町の不動滝で)

 石川県中能登町井田の石動山のふもとにある名勝・不動滝で5日、恒例の滝開きが行われた。

 不動滝は、石動山の修験者が水行に励んだ「荒行道場」として知られる。この日は真言宗円光寺の長谷契俊住職や 檀家 ( だんか ) ら約15人が、白装束姿で20メートルの高さから勢いよく流れ落ちる滝に打たれ、無病息災と家内安全を祈った。その後、地元住民らも水行を体験した。

 滝の前では、特産品や生菓子の出店が並んだほか、滝の岩清水を使った豚汁が振る舞われた。東京都文京区から訪れ、水行を体験した会社員竹崎孝二さん(26)は
 「運が開けると聞き、初めて来ました。気持ちよかったです」
と話していた。


[ 2009年7月6日 (読売新聞)

関連記事