史人の庵
奄美大島で豊作祈願の儀式
かるの
2009年10月08日 21:17
奄美大島で豊作祈願の儀式【時事通信社】
奄美地方伝統の豊作祈願の儀式「
平瀬マンカイ
」が28日午後、鹿児島県龍郷町の秋名集落で行われた。
400年以上の歴史があり、山から神霊を招く「
ショチョガマ
」とあわせて国の重要無形民俗文化財に指定されている
[ 2009年9月28日
関連記事
諏訪大社下社の御柱木遣り 町無形文化財に指定
炎の攻防戦 熊本市の鹿嶋宮で「火の神祭り」
実りの秋に感謝 ショチョガマ
勢子・馬一体の奉納 藤崎宮で「飾馬飾卸」
伊達・ポンマ遺跡でアイヌ協会支部が「シンヌラッパ」
新しい伊勢神宮の屋根が完成-カヤを葺き取り付ける祭典「甍祭」
夏本番告げ神輿輝く、暁の祭典「浜降祭」/茅ケ崎
Share to Facebook
To tweet