史人の庵
硫黄島、集合埋葬地の可能性 政府、遺骨51柱を発見
かるの
2010年10月26日 09:16
太平洋戦争末期の激戦地・硫黄島(東京都小笠原村)を調査している政府の遺骨収集団は21日までに、日本兵とみられる遺骨計51柱を島内2カ所の地中から発見した。政府関係者によると、米国側に残された資料とほぼ一致する場所で、片方は約2千柱、一方は約200柱の集合埋葬地の可能性が高いという。集合埋葬地は存在の可能性が指摘されていたが、これまで未発見だった。
[ 2010年10月22日 (共同通信)
関連記事
湖底に眠る「幻の戦車」 歴史継承へ調査開始 浜松
視覚障害者の沖縄戦:全盲の落語家が取材 ラジオで特集
原爆の熱線跡くっきり 陸自学校で衣服片発見
戦艦大和沈没時 「バンザーイ」の声があちこちから起こった
硫黄島の地下壕地図を発見 政府、近く発掘調査
別府市の地下に謎のトンネル 旧進駐軍基地の跡地
戦艦大和、最後の出撃時の食事とは?
Share to Facebook
To tweet