<無形文化遺産>「ナマハゲ」など13候補…文化庁、提案へ


 文化庁は20日、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産の「代表一覧表」に来年記載する候補として「男鹿のナマハゲ」(秋田県)など13件を提案することを決めた。

 一覧表は世界遺産の無形遺産版。外務省との連絡会議を経て、今年8月までに政府としての提案書をユネスコに出し、来年9月に開かれるユネスコの委員会で記載可否が決まる。

 日本は、国指定の重要無形文化財と重要無形民俗文化財、選定保存技術の中から、分野や地域のバランスを考慮し、指定時期の早いものから順次提案していくことにしており、昨年は雅楽など14件を提案した。

 今回の候補としては、沖縄に伝わる歌舞劇「組踊(くみおどり)」や豊作を祈願する行事「壬生の花田植」(広島県)などを提案した。

 一覧表への記載は世界遺産とは異なり、専門機関による価値の評価は行われず、書類審査のみで可否が決まる。ユネスコは昨年11月、日本の3件(能楽、人形浄瑠璃文楽、歌舞伎)を含む90件を初めて記載。今年9月28日からアラブ首長国連邦・アブダビで開く委員会で、昨年提案分の記載候補を審査する。【加藤隆寛】

 ◇ユネスコ無形文化遺産「代表一覧表」への提案候補

【重要無形文化財】


<芸能>組踊(くみおどり)(沖縄)

<染織>結城紬(ゆうきつむぎ)(茨城、栃木)

<手漉(てすき)和紙など>本美濃紙(ほんみのし)(岐阜)

【重要無形民俗文化財】


<祭礼>秩父祭の屋台行事と神楽(埼玉)、高山祭の屋台行事(岐阜)

<年中行事>男鹿のナマハゲ(秋田)

<生産・生業など>壬生の花田植(広島)

<神楽>佐陀神能(さだしんのう)(島根)

<田楽>那智の田楽(和歌山)

<風流>綾子踊(香川)

<舞台芸など>諸鈍芝居(しょどんしばや)(鹿児島)

<総合的分野など>多良間の豊年祭(沖縄)

【選定保存技術】


建造物修理・木工

[毎日新聞5月20日]



同じカテゴリー(文化財保護)の記事画像
さよなら円形校舎 習志野
国登録文化財取り壊しへ…東京・立川
最後の同潤会アパート「上野下」建て替えへ、組合認可
掛川市「山崎家」購入へ 郷土の文化財保全
名護市文化財に指定 川上の蔡温松、古我知焼水盤
文化財盗難 島民落胆「まさか」 教育長「防犯体制を強化」
同じカテゴリー(文化財保護)の記事
 さよなら円形校舎 習志野 (2012-11-06 14:16)
 国登録文化財取り壊しへ…東京・立川 (2012-11-04 14:14)
 最後の同潤会アパート「上野下」建て替えへ、組合認可 (2012-11-02 14:15)
 掛川市「山崎家」購入へ 郷土の文化財保全 (2012-10-30 14:15)
 名護市文化財に指定 川上の蔡温松、古我知焼水盤 (2012-10-28 14:17)
 土砂から奇跡の発見の秘仏 岩手県有形文化財に (2012-10-25 14:15)

2009年05月29日 Posted byかるの at 21:18 │Comments(0)文化財保護

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
<無形文化遺産>「ナマハゲ」など13候補…文化庁、提案へ
    コメント(0)