河津町・縄地神社

 ある時は信仰の場であり、ある時には教育の場であり、ある時には経済の場である。
 神社にはその土地の歴史が詰まっている・・・。
 ここでは私が尋ねた神社を紹介します。

 縄地神社(子安神社とも)は河津町縄地に坐する式内社・奈疑知命神社に比定される神社である。

河津町・縄地神社

祭神は奈疑知命

式内社を示す標柱
河津町・縄地神社

気になる貼り紙があるので行ってみる。
河津町・縄地神社

河津町・縄地神社

 境内から向かいに見える崖に鳥居が見えるので言ってみる。
河津町・縄地神社

 その鳥居からの風景
河津町・縄地神社



タグ :神社河津町

同じカテゴリー(神社探訪)の記事画像
奈良県下市町・ 丹生川上神社下社
静岡県磐田市・府八幡宮
竹内神社・千葉県我孫子
岐阜県安八町・結神社
静岡県下田市・下田富士浅間神社
愛知県岡崎市・六所神社
同じカテゴリー(神社探訪)の記事
 奈良県下市町・ 丹生川上神社下社 (2012-11-15 14:04)
 静岡県磐田市・府八幡宮 (2012-11-01 14:17)
 竹内神社・千葉県我孫子 (2012-10-15 14:15)
 岐阜県安八町・結神社 (2012-10-01 14:16)
 静岡県下田市・下田富士浅間神社 (2012-09-15 14:05)
 愛知県岡崎市・六所神社 (2012-09-01 14:16)

2010年07月15日 Posted byかるの at 09:17 │Comments(2)神社探訪

この記事へのコメント
かるのさん、なかなか渋い所知ってますね。
同じ町内ですけど自宅からは結構距離があるので、
多分小学生の時に行って以来行ってないと思います。

こんな風になってたんだな~。今度行ってみます。
Posted by スズキカツヒコ at 2010年07月15日 11:10
スズキカツヒコさま

コメントありがとうございます。
河津は式内社が多いですね。自分は伊豆諸島に居た人が河津で伊豆半島に上陸したのだろうなあ、と妄想しています。
またぼちぼち挙げて行きます。
Posted by かるのかるの at 2010年07月19日 22:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
河津町・縄地神社
    コメント(2)