マチュピチュ発掘品が帰国 米大学から100年ぶり



 【リオデジャネイロ共同】米エール大が約100年前にペルー南部にある世界遺産のマチュピチュ遺跡で発掘し持ち帰った文化財4万6千点余りのうち、最初に返還されることになった363点が30日、ペルーの首都リマに到着した。インカ帝国時代の都市遺跡マチュピチュはことし、エール大による「発見」から100年。節目の年を祝うさまざまな行事も行われ、返還された装飾品などは観光客らの注目を集めそうだ。


[ 2011年3月30日 (共同通信)



同じカテゴリー(文化財保護)の記事画像
さよなら円形校舎 習志野
国登録文化財取り壊しへ…東京・立川
最後の同潤会アパート「上野下」建て替えへ、組合認可
掛川市「山崎家」購入へ 郷土の文化財保全
名護市文化財に指定 川上の蔡温松、古我知焼水盤
文化財盗難 島民落胆「まさか」 教育長「防犯体制を強化」
同じカテゴリー(文化財保護)の記事
 さよなら円形校舎 習志野 (2012-11-06 14:16)
 国登録文化財取り壊しへ…東京・立川 (2012-11-04 14:14)
 最後の同潤会アパート「上野下」建て替えへ、組合認可 (2012-11-02 14:15)
 掛川市「山崎家」購入へ 郷土の文化財保全 (2012-10-30 14:15)
 名護市文化財に指定 川上の蔡温松、古我知焼水盤 (2012-10-28 14:17)
 土砂から奇跡の発見の秘仏 岩手県有形文化財に (2012-10-25 14:15)

2011年04月03日 Posted byかるの at 09:16 │Comments(0)文化財保護

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マチュピチュ発掘品が帰国 米大学から100年ぶり
    コメント(0)