バーミヤン未発掘遺跡で盗掘 闇市場に唐代の美術品か



 アフガニスタン・バーミヤンの遺跡から盗掘され、売られている中国唐代のものとみられる八稜鏡=5月8日

[拡大写真]
バーミヤン未発掘遺跡で盗掘 闇市場に唐代の美術品か
 【バーミヤン共同】世界遺産の仏教遺跡があるアフガニスタン中部バーミヤンで、未発掘の遺跡から中国唐代(618~907年)の使節がもたらしたとみられる貴重な美術品が盗掘され、闇市場で売られていることが9日、分かった。美術品はいずれも銅製で、一つは直径約20センチ、厚さ4ミリの八稜鏡。専門家によると、東大寺大仏殿(奈良市)の須弥壇下から出土した鏡や正倉院に収められている白銅鏡に類似している。

(2012年6月9日 (共同))



同じカテゴリー(文化財保護)の記事画像
さよなら円形校舎 習志野
国登録文化財取り壊しへ…東京・立川
最後の同潤会アパート「上野下」建て替えへ、組合認可
掛川市「山崎家」購入へ 郷土の文化財保全
名護市文化財に指定 川上の蔡温松、古我知焼水盤
文化財盗難 島民落胆「まさか」 教育長「防犯体制を強化」
同じカテゴリー(文化財保護)の記事
 さよなら円形校舎 習志野 (2012-11-06 14:16)
 国登録文化財取り壊しへ…東京・立川 (2012-11-04 14:14)
 最後の同潤会アパート「上野下」建て替えへ、組合認可 (2012-11-02 14:15)
 掛川市「山崎家」購入へ 郷土の文化財保全 (2012-10-30 14:15)
 名護市文化財に指定 川上の蔡温松、古我知焼水盤 (2012-10-28 14:17)
 土砂から奇跡の発見の秘仏 岩手県有形文化財に (2012-10-25 14:15)

2012年06月24日 Posted byかるの at 14:16 │Comments(0)文化財保護

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バーミヤン未発掘遺跡で盗掘 闇市場に唐代の美術品か
    コメント(0)