<キトラ古墳>壁画の実物大陶板模型製作へ 文化庁


 壁画のはぎ取りが先月終了した特別史跡・キトラ古墳(奈良県明日香村、7世紀末~8世紀初め)について、文化庁が極彩色壁画の実物大の陶板模型を来年度製作する方針が20日、明らかになった。10年の平城遷都1300年祭に合わせて公開されるとみられ、石室内の様子が体験できそうだ。

 壁画はカビや細菌などの影響による傷みが激しく、04年8月から4年3カ月かけて石室から朱雀などの四神や天文図などをはぎ取った。近くの高松塚古墳(明日香村)の国宝壁画は模写が作製されたが、キトラ古墳は作製されていなかった。このため両古墳壁画の保存活用を話し合う文化庁の検討会では、模写や複製の早期製作を求める声が上がっていた。

2008年12月20日 (毎日新聞)



同じカテゴリー(文化財保護)の記事画像
さよなら円形校舎 習志野
国登録文化財取り壊しへ…東京・立川
最後の同潤会アパート「上野下」建て替えへ、組合認可
掛川市「山崎家」購入へ 郷土の文化財保全
名護市文化財に指定 川上の蔡温松、古我知焼水盤
文化財盗難 島民落胆「まさか」 教育長「防犯体制を強化」
同じカテゴリー(文化財保護)の記事
 さよなら円形校舎 習志野 (2012-11-06 14:16)
 国登録文化財取り壊しへ…東京・立川 (2012-11-04 14:14)
 最後の同潤会アパート「上野下」建て替えへ、組合認可 (2012-11-02 14:15)
 掛川市「山崎家」購入へ 郷土の文化財保全 (2012-10-30 14:15)
 名護市文化財に指定 川上の蔡温松、古我知焼水盤 (2012-10-28 14:17)
 土砂から奇跡の発見の秘仏 岩手県有形文化財に (2012-10-25 14:15)

2008年12月26日 Posted byかるの at 13:24 │Comments(0)文化財保護

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
<キトラ古墳>壁画の実物大陶板模型製作へ 文化庁
    コメント(0)