水行「気持ちいい」、不動滝で開運祈願…石川



 滝に打たれ、無病息災を祈る人たち(石川県中能登町の不動滝で)
水行「気持ちいい」、不動滝で開運祈願…石川
 石川県中能登町井田の石動山のふもとにある名勝・不動滝で5日、恒例の滝開きが行われた。

 不動滝は、石動山の修験者が水行に励んだ「荒行道場」として知られる。この日は真言宗円光寺の長谷契俊住職や 檀家 ( だんか ) ら約15人が、白装束姿で20メートルの高さから勢いよく流れ落ちる滝に打たれ、無病息災と家内安全を祈った。その後、地元住民らも水行を体験した。

 滝の前では、特産品や生菓子の出店が並んだほか、滝の岩清水を使った豚汁が振る舞われた。東京都文京区から訪れ、水行を体験した会社員竹崎孝二さん(26)は
 「運が開けると聞き、初めて来ました。気持ちよかったです」
と話していた。


[ 2009年7月6日 (読売新聞)



同じカテゴリー(民俗行事)の記事画像
炎の攻防戦 熊本市の鹿嶋宮で「火の神祭り」
実りの秋に感謝 ショチョガマ
勢子・馬一体の奉納 藤崎宮で「飾馬飾卸」
伊達・ポンマ遺跡でアイヌ協会支部が「シンヌラッパ」
新しい伊勢神宮の屋根が完成-カヤを葺き取り付ける祭典「甍祭」
夏本番告げ神輿輝く、暁の祭典「浜降祭」/茅ケ崎
同じカテゴリー(民俗行事)の記事
 諏訪大社下社の御柱木遣り 町無形文化財に指定 (2012-10-29 14:17)
 炎の攻防戦 熊本市の鹿嶋宮で「火の神祭り」 (2012-10-19 14:17)
 実りの秋に感謝 ショチョガマ (2012-09-29 14:17)
 勢子・馬一体の奉納 藤崎宮で「飾馬飾卸」 (2012-09-19 14:05)
 伊達・ポンマ遺跡でアイヌ協会支部が「シンヌラッパ」 (2012-09-08 14:16)
 新しい伊勢神宮の屋根が完成-カヤを葺き取り付ける祭典「甍祭」 (2012-08-05 14:16)

2009年07月12日 Posted byかるの at 09:16 │Comments(0)民俗行事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水行「気持ちいい」、不動滝で開運祈願…石川
    コメント(0)