勇壮な駆け抜け、博多祇園山笠フィナーレ


 勇壮に駆け抜ける六番山笠・土居流の男衆=足立浩史撮影
勇壮な駆け抜け、博多祇園山笠フィナーレ
 博多祇園山笠のフィナーレを飾る「追い山」が15日、福岡市博多区で行われ、七つの 舁 ( か ) き山が早朝の街を勇壮に駆け抜けた。

 午前4時59分、太鼓の音を合図に一番山笠・東 流 ( ながれ ) がスタート。 櫛田 ( くしだ ) 神社になだれ込むと、桟敷席から拍手と歓声がわき起こった。

 締め込みに法被姿の男衆は「博多祝い 唄 ( うた ) 」を歌い上げ、さっそうと博多の街へ繰り出した。


[ 2009年7月15日 (読売新聞)



同じカテゴリー(民俗行事)の記事画像
炎の攻防戦 熊本市の鹿嶋宮で「火の神祭り」
実りの秋に感謝 ショチョガマ
勢子・馬一体の奉納 藤崎宮で「飾馬飾卸」
伊達・ポンマ遺跡でアイヌ協会支部が「シンヌラッパ」
新しい伊勢神宮の屋根が完成-カヤを葺き取り付ける祭典「甍祭」
夏本番告げ神輿輝く、暁の祭典「浜降祭」/茅ケ崎
同じカテゴリー(民俗行事)の記事
 諏訪大社下社の御柱木遣り 町無形文化財に指定 (2012-10-29 14:17)
 炎の攻防戦 熊本市の鹿嶋宮で「火の神祭り」 (2012-10-19 14:17)
 実りの秋に感謝 ショチョガマ (2012-09-29 14:17)
 勢子・馬一体の奉納 藤崎宮で「飾馬飾卸」 (2012-09-19 14:05)
 伊達・ポンマ遺跡でアイヌ協会支部が「シンヌラッパ」 (2012-09-08 14:16)
 新しい伊勢神宮の屋根が完成-カヤを葺き取り付ける祭典「甍祭」 (2012-08-05 14:16)

2009年07月28日 Posted byかるの at 09:40 │Comments(0)民俗行事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
勇壮な駆け抜け、博多祇園山笠フィナーレ
    コメント(0)