琵琶湖上の国宝神社の屋根に穴、台風倒木か

 穴が開いた都久夫須麻神社本殿の屋根=読売ヘリから上田尚紀撮影琵琶湖上の国宝神社の屋根に穴、台風倒木か

 琵琶湖に浮かぶ 竹生 ( ちくぶ ) 島(滋賀県長浜市)の国宝・ 都久夫須麻 ( つくぶすま ) 神社本殿の屋根3か所に直径約40~60センチの穴が開いていることが分かった。

 9日、滋賀県長浜市教委が発表した。台風18号による倒木が原因とみられる。

 市教委文化財保護センターによると、9日午前10時頃、生嶋厳雄宮司からの連絡で判明。壊れたのは本殿裏側の檜皮葺きの屋根の北東側で、ほぼ縦一列に穴が開き、ひさしも幅約2メートルにわたって破損していた。

 本殿裏の斜面上部には木が茂っており、本堂近くに直径約50センチ、高さ約15メートルの倒木が転がっていた。

 同神社は今後、市教委などを通じ文化庁に棄損届を提出。当面は板で穴をふさぐなど応急処置でしのぐという。


[ 2009年10月9日(読売新聞)



同じカテゴリー(文化財保護)の記事画像
さよなら円形校舎 習志野
国登録文化財取り壊しへ…東京・立川
最後の同潤会アパート「上野下」建て替えへ、組合認可
掛川市「山崎家」購入へ 郷土の文化財保全
名護市文化財に指定 川上の蔡温松、古我知焼水盤
文化財盗難 島民落胆「まさか」 教育長「防犯体制を強化」
同じカテゴリー(文化財保護)の記事
 さよなら円形校舎 習志野 (2012-11-06 14:16)
 国登録文化財取り壊しへ…東京・立川 (2012-11-04 14:14)
 最後の同潤会アパート「上野下」建て替えへ、組合認可 (2012-11-02 14:15)
 掛川市「山崎家」購入へ 郷土の文化財保全 (2012-10-30 14:15)
 名護市文化財に指定 川上の蔡温松、古我知焼水盤 (2012-10-28 14:17)
 土砂から奇跡の発見の秘仏 岩手県有形文化財に (2012-10-25 14:15)

2009年10月17日 Posted byかるの at 21:17 │Comments(0)文化財保護

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
琵琶湖上の国宝神社の屋根に穴、台風倒木か
    コメント(0)