<美濃まつり>作業場はもう春 花みこしの花染め最盛期

 ピンク色に染められ、室内に陰干しされた和紙。「美濃まつり」の花みこしで花になる=岐阜県美濃市で、宮田正和撮影
<美濃まつり>作業場はもう春 花みこしの花染め最盛期
 岐阜県美濃市の「美濃まつり」(4月10、11日)で街を練り歩く「花みこし」の花にする和紙をピンク色に染める作業が同市上条の「双葉紙業」で最盛期を迎えている。染められた和紙は作業場いっぱいにつり下げられ、一足早く春の雰囲気が漂っている。

 縦12センチ、横9センチの和紙の四隅に桃色の染料を染み込ませ、中心部だけ白く残す。3月中ごろまでに約400万枚を染め上げ、まつりでは、約30基の花みこしが江戸の風情を残す「うだつの上がる町並み」を勇壮に進む。【宮田正和】


[ 2010年1月30日(毎日新聞)



同じカテゴリー(伝統工芸)の記事画像
長崎市に伝統たこ「ハタ」専門店 55歳で振興に挑む
<小倉祇園太鼓>提灯作り追い込み
美濃和紙の「のぼり鯉」
手すき和紙のウエディングドレス 秋田・横手
19tの迫力…立佞武多の新作「又鬼」完成
堺のこいのぼり手描き、戦後初の女性職人誕生
同じカテゴリー(伝統工芸)の記事
 津波被害の雄勝硯、共同で再建へ 600年続く伝統的工芸品 (2011-06-08 09:16)
 長崎市に伝統たこ「ハタ」専門店 55歳で振興に挑む (2011-01-06 21:17)
 <小倉祇園太鼓>提灯作り追い込み (2010-06-30 21:17)
 美濃和紙の「のぼり鯉」 (2010-04-16 21:16)
 手すき和紙のウエディングドレス 秋田・横手 (2010-04-10 21:17)
 19tの迫力…立佞武多の新作「又鬼」完成 (2010-03-25 09:16)

2010年02月13日 Posted byかるの at 21:16 │Comments(0)伝統工芸

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
<美濃まつり>作業場はもう春 花みこしの花染め最盛期
    コメント(0)