さげもん鮮やか、白秋の生家…福岡・柳川


 色とりどりのさげもんに見入る家族連れら(福岡県柳川市で)=大野博昭撮影
さげもん鮮やか、白秋の生家…福岡・柳川
 ひな飾りがまちを彩る「柳川 雛 ( ひな ) 祭り・さげもんめぐり」が11日、福岡県柳川市の中心部で始まった。4月3日まで。

 さげもんは、古布で編んだ手作りのまりや縁起物の動物などの飾りもので、初節句を迎える家庭が雛壇の両脇につり下げるのが習わし。観光施設や商店が1995年から、自慢のさげもんを披露している。

 この日は、あいにくの雨。園児がお内裏様やおひな様にふんするパレードは中止になったが、築約140年の北原白秋生家では、座敷と仏間に色鮮やかなさげもんが飾られ、観光客の目を楽しませていた。


[ 2010年2月12日 (読売新聞)



同じカテゴリー(地方文化)の記事画像
<ビリケンさん>私が「初代」です…大阪の男性が写真所有
富山、チンドンコンクール開幕 自慢の口上で笑いと元気を
雷のような轟き、村をのみ込む波…220トンの“津波石”が語る
那智の滝、台風で流された大しめ縄新調
名物「テキにカツ」球児の宿・水明荘が廃業へ
かがり火の下、幻想の舞 奈良・興福寺「薪御能」
同じカテゴリー(地方文化)の記事
 豪移民資料、常設展示へ (2012-10-16 14:17)
 助け合う海女さんの流儀 伊勢発の地域誌50号 (2012-09-17 14:17)
 <ビリケンさん>私が「初代」です…大阪の男性が写真所有 (2012-06-27 14:17)
 佐賀市に「シシリアン王国」建国 市長が国王に (2012-06-02 14:17)
 「荒城の月」悲運の城主、空白の26年を解明 (2012-06-02 14:17)
 富山、チンドンコンクール開幕 自慢の口上で笑いと元気を (2012-04-17 14:17)

2010年02月24日 Posted byかるの at 21:17 │Comments(0)地方文化

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
さげもん鮮やか、白秋の生家…福岡・柳川
    コメント(0)