水郷佐原で「嫁入り舟」=千葉県香取市


 千葉県香取市の水郷佐原水生植物園で、恒例の「嫁入り舟」のセレモニーが行われた。紫や薄紫のハナショウブが岸辺に咲き誇る中、新郎新婦を乗せた舟は園内の水路を静かに進み、野外に設けられた結婚式場へと向かった。見守った大勢の観光客らは、手を振ったり、「おめでとう」と声を掛けたりして、新たな人生を共にする2人を祝福した。

 挙式は親族を中心に行われ、宇井成一市長も参加。「ハナショウブの花言葉は『あなたを信じます』。変わらぬ愛でお互いに信じ合い、誰もがうらやむご家庭を築き上げていただきたい」と祝いの言葉を贈った。

 嫁入り舟は、ハナショウブが見ごろとなるこの時期に公募で毎年実施され、20日には別のカップルが園内で式を挙げる。 


[ 2010年6月17日[時事通信社]





同じカテゴリー(地方文化)の記事画像
<ビリケンさん>私が「初代」です…大阪の男性が写真所有
富山、チンドンコンクール開幕 自慢の口上で笑いと元気を
雷のような轟き、村をのみ込む波…220トンの“津波石”が語る
那智の滝、台風で流された大しめ縄新調
名物「テキにカツ」球児の宿・水明荘が廃業へ
かがり火の下、幻想の舞 奈良・興福寺「薪御能」
同じカテゴリー(地方文化)の記事
 豪移民資料、常設展示へ (2012-10-16 14:17)
 助け合う海女さんの流儀 伊勢発の地域誌50号 (2012-09-17 14:17)
 <ビリケンさん>私が「初代」です…大阪の男性が写真所有 (2012-06-27 14:17)
 佐賀市に「シシリアン王国」建国 市長が国王に (2012-06-02 14:17)
 「荒城の月」悲運の城主、空白の26年を解明 (2012-06-02 14:17)
 富山、チンドンコンクール開幕 自慢の口上で笑いと元気を (2012-04-17 14:17)

2010年06月22日 Posted byかるの at 09:16 │Comments(0)地方文化

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水郷佐原で「嫁入り舟」=千葉県香取市
    コメント(0)