<きつね火まつり>神秘的な秋の嫁入り…岐阜・飛騨


 たいまつの明かりに照らされて進むきつね火まつりの嫁入り行列=岐阜県飛騨市古川町で2010年9月25日午後6時53分、宮田正和撮影
<きつね火まつり>神秘的な秋の嫁入り…岐阜・飛騨
 キツネの化粧をした嫁入り行列が古い町並みを練り歩く「きつね火まつり」が25日夜、岐阜県飛騨市古川町一帯で繰り広げられ、観光客らが神秘的な秋の祭りを楽しんだ。

 今年の花婿、花嫁は、10月に結婚する同県高山市職員の圓田尚徳さん(32)と県職員の宮崎彩子さん(27)。

 キツネの化粧をした花嫁と花婿を乗せた人力車をたいまつが先導。白装束に赤や紺のはかまをつけた約50人の嫁入り行列が、ちょうちんを手に古い町並みを練り歩いた。町中心部の広場で「婚礼の儀」を終えた花嫁と花婿は、「コーン」という鳴き声とともに煙の中に姿を消した。

 祭りは「きつねの嫁入り」のおとぎ話にちなんで、町の活性化のために商工会が90年に始めた。【宮田正和】


[ 2010年9月25日 (毎日新聞)



同じカテゴリー(地方文化)の記事画像
<ビリケンさん>私が「初代」です…大阪の男性が写真所有
富山、チンドンコンクール開幕 自慢の口上で笑いと元気を
雷のような轟き、村をのみ込む波…220トンの“津波石”が語る
那智の滝、台風で流された大しめ縄新調
名物「テキにカツ」球児の宿・水明荘が廃業へ
かがり火の下、幻想の舞 奈良・興福寺「薪御能」
同じカテゴリー(地方文化)の記事
 豪移民資料、常設展示へ (2012-10-16 14:17)
 助け合う海女さんの流儀 伊勢発の地域誌50号 (2012-09-17 14:17)
 <ビリケンさん>私が「初代」です…大阪の男性が写真所有 (2012-06-27 14:17)
 佐賀市に「シシリアン王国」建国 市長が国王に (2012-06-02 14:17)
 「荒城の月」悲運の城主、空白の26年を解明 (2012-06-02 14:17)
 富山、チンドンコンクール開幕 自慢の口上で笑いと元気を (2012-04-17 14:17)

2010年09月28日 Posted byかるの at 21:18 │Comments(0)地方文化

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
<きつね火まつり>神秘的な秋の嫁入り…岐阜・飛騨
    コメント(0)