病も逃げる寒修行、「エイッ」気合入れ滝の中へ
凍るような冷たさの滝に打たれる人たち=細野登撮影

寒さが一年で最も厳しいとされる「大寒」の20日、立山連峰のふもとの大岩山日石寺(富山県上市町大岩)で、滝に打たれて身を清める「寒修行」が行われた。
この日午前9時の気温は0度。白装束に身を包んだ男女約45人が、般若心経を唱えながら降り積もった雪を踏みしめて高さ約6メートルの滝の中へ。「エイッ、エイッ」と気合を入れて無病息災などを祈った。滝から出ると、体から白い湯気が上がった。
[ 2011年1月20日 (読売新聞)