田園劇に笑い響く いちき串木野でガウンガウン祭り


懸命に牛を引っ張り、会場の笑いを誘う役者たち=6日、いちき串木野市下名の深田神社
田園劇に笑い響く いちき串木野でガウンガウン祭り
 五穀豊穣を願う「ガウンガウン祭り」が6日、いちき串木野市下名の深田神社に奉納された。雨模様の中で田園劇が繰り広げられ、役者同士が軽妙な掛け合いを見せ、子どもたちはくわを模した枝で役者の足を引っかけ、見物人の笑いを誘った。
 300年以上続く県指定無形民俗文化財。劇はテチョと息子の太郎、次郎が、牛を使って田作りする内容で、鹿児島弁での掛け合いにはアドリブも多く盛り込まれた。牛が言うことを聞かずに大暴れすると、見物客から歓声が上がった。
 満留秀則保存会長(54)は
 「天気が悪い中、子どもたちも積極的に協力してくれ盛り上がった」
と話した。

鹿児島・南日本新聞ニュース(2011 03/07 15:00)



同じカテゴリー(民俗行事)の記事画像
炎の攻防戦 熊本市の鹿嶋宮で「火の神祭り」
実りの秋に感謝 ショチョガマ
勢子・馬一体の奉納 藤崎宮で「飾馬飾卸」
伊達・ポンマ遺跡でアイヌ協会支部が「シンヌラッパ」
新しい伊勢神宮の屋根が完成-カヤを葺き取り付ける祭典「甍祭」
夏本番告げ神輿輝く、暁の祭典「浜降祭」/茅ケ崎
同じカテゴリー(民俗行事)の記事
 諏訪大社下社の御柱木遣り 町無形文化財に指定 (2012-10-29 14:17)
 炎の攻防戦 熊本市の鹿嶋宮で「火の神祭り」 (2012-10-19 14:17)
 実りの秋に感謝 ショチョガマ (2012-09-29 14:17)
 勢子・馬一体の奉納 藤崎宮で「飾馬飾卸」 (2012-09-19 14:05)
 伊達・ポンマ遺跡でアイヌ協会支部が「シンヌラッパ」 (2012-09-08 14:16)
 新しい伊勢神宮の屋根が完成-カヤを葺き取り付ける祭典「甍祭」 (2012-08-05 14:16)

2011年03月13日 Posted byかるの at 21:16 │Comments(0)民俗行事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
田園劇に笑い響く いちき串木野でガウンガウン祭り
    コメント(0)