福島・浪江の「請戸の田植踊」 少女たち、華麗に舞う


  「請戸の田植踊」を披露する、福島県浪江町から県内外に避難している少女たち=21日午後、福島県いわき市
福島・浪江の「請戸の田植踊」 少女たち、華麗に舞う
 東京電力福島第1原発事故で警戒区域に指定されている福島県浪江町に江戸時代から続く「請戸(うけど)の田植踊」を存続させようと21日、県内外に避難している小学生らが同県いわき市の水族館「アクアマリンふくしま」に集まり、浴衣や花笠などの姿で華麗に舞った。この踊りは地区の豊作を祈願する伝統芸能。いわき市の宮司山名隆弘さんが開催を呼び掛け、小学4~6年の女児14人と女子中高生5人が集まった。


[ 2011年8月21日 (共同通信)



同じカテゴリー(民俗行事)の記事画像
炎の攻防戦 熊本市の鹿嶋宮で「火の神祭り」
実りの秋に感謝 ショチョガマ
勢子・馬一体の奉納 藤崎宮で「飾馬飾卸」
伊達・ポンマ遺跡でアイヌ協会支部が「シンヌラッパ」
新しい伊勢神宮の屋根が完成-カヤを葺き取り付ける祭典「甍祭」
夏本番告げ神輿輝く、暁の祭典「浜降祭」/茅ケ崎
同じカテゴリー(民俗行事)の記事
 諏訪大社下社の御柱木遣り 町無形文化財に指定 (2012-10-29 14:17)
 炎の攻防戦 熊本市の鹿嶋宮で「火の神祭り」 (2012-10-19 14:17)
 実りの秋に感謝 ショチョガマ (2012-09-29 14:17)
 勢子・馬一体の奉納 藤崎宮で「飾馬飾卸」 (2012-09-19 14:05)
 伊達・ポンマ遺跡でアイヌ協会支部が「シンヌラッパ」 (2012-09-08 14:16)
 新しい伊勢神宮の屋根が完成-カヤを葺き取り付ける祭典「甍祭」 (2012-08-05 14:16)

2011年08月27日 Posted byかるの at 14:04 │Comments(0)民俗行事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
福島・浪江の「請戸の田植踊」 少女たち、華麗に舞う
    コメント(0)