「エーイッ」滝に打たれ気合も凍る寒修行…富山


 凍るような滝の水に打たれる修行者たち=細野登撮影
「エーイッ」滝に打たれ気合も凍る寒修行…富山
 1年で寒さが最も厳しくなるとされる大寒の20日、富山県上市町大岩の大岩山日石寺で、修行者たちが滝に打たれる「寒修行」が行われた。

 寺は立山連峰のふもとにあり、この日の午前8時の気温は氷点下3度。午前9時頃から、約60人が次々と本堂裏にある6本の滝(高さ約6メートル)に入った。

 白装束に身を包んだ信者らは、般若心経を唱える声やホラ貝の音が響き渡る中、「エーイッ、エーイッ」という掛け声で気合を入れながら、無病息災などを祈った。



[ 2009年1月20日 (読売新聞)



同じカテゴリー(歳時記)の記事画像
八坂神社 平安装束でかるた始め
おたの申します…京の花街で「八朔」
放たれる火矢、燃えるたいまつ…望楼の芝焼き
<福俵引き>七福神が家人と綱引き 大分・天瀬町高塚
商売繁盛か豊作か…福島・会津美里で大俵引き
「頼みまっせ」大阪・今宮戎に26万人
同じカテゴリー(歳時記)の記事
 早春の風物詩、愛媛・宇和島でアオノリ、シロウオ漁が活況迎える (2012-02-12 14:15)
 八坂神社 平安装束でかるた始め (2012-01-20 14:03)
 おたの申します…京の花街で「八朔」 (2011-08-03 14:15)
 かつおのぼり:枕崎市の縁起物、そよ風受け泳ぐ /鹿児島 (2010-05-08 09:17)
 放たれる火矢、燃えるたいまつ…望楼の芝焼き (2010-02-10 21:17)
 <福俵引き>七福神が家人と綱引き 大分・天瀬町高塚 (2010-01-31 21:18)

2009年01月25日 Posted byかるの at 15:25 │Comments(0)歳時記

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「エーイッ」滝に打たれ気合も凍る寒修行…富山
    コメント(0)