戦国ブームにあやかれ、地図で政宗ゆかりの地を紹介…福島


 戦国時代ゆかりの地などを紹介した「旅するふくしま戦国まち歩きマップ」
戦国ブームにあやかれ、地図で政宗ゆかりの地を紹介…福島
 福島市の福島商工会議所青年部が、戦国時代に伊達軍と上杉軍が激突した「松川の戦い」など、市内の戦国ゆかりの地を紹介した「旅するふくしま戦国まち歩きマップ」を作成した。

 NHKの大河ドラマ「天地人」の放映など戦国ブームにあやかり、街を知ってもらおうと考えた。伊達政宗の側室・猫御前が住んでいた飯坂館跡や松川の戦いで活躍した上杉軍の猛将・本庄繁長の墓所がある長楽寺などを紹介している。

 マップは1万部作り、同市の観光案内所などで配っている。

[ 2009年4月8日 (読売新聞)



同じカテゴリー(地方文化)の記事画像
<ビリケンさん>私が「初代」です…大阪の男性が写真所有
富山、チンドンコンクール開幕 自慢の口上で笑いと元気を
雷のような轟き、村をのみ込む波…220トンの“津波石”が語る
那智の滝、台風で流された大しめ縄新調
名物「テキにカツ」球児の宿・水明荘が廃業へ
かがり火の下、幻想の舞 奈良・興福寺「薪御能」
同じカテゴリー(地方文化)の記事
 豪移民資料、常設展示へ (2012-10-16 14:17)
 助け合う海女さんの流儀 伊勢発の地域誌50号 (2012-09-17 14:17)
 <ビリケンさん>私が「初代」です…大阪の男性が写真所有 (2012-06-27 14:17)
 佐賀市に「シシリアン王国」建国 市長が国王に (2012-06-02 14:17)
 「荒城の月」悲運の城主、空白の26年を解明 (2012-06-02 14:17)
 富山、チンドンコンクール開幕 自慢の口上で笑いと元気を (2012-04-17 14:17)

2009年04月15日 Posted byかるの at 09:02 │Comments(0)地方文化

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
戦国ブームにあやかれ、地図で政宗ゆかりの地を紹介…福島
    コメント(0)