鑑真持ってきた菓子も…奈良時代の精進料理再現


 奈良パークホテルで再現された奈良時代の精進料理
鑑真持ってきた菓子も…奈良時代の精進料理再現
 奈良市宝来の奈良パークホテル(箸尾 享嗣 ( たかつぐ ) 社長)は9日、奈良時代の精進料理を再現した新メニューの試食会を開いた。

 東大寺 修二会 ( しゅにえ ) (お水取り)平城遷都1300年祭で訪れる観光客に喜んでもらおうと、春から一般向けに提供予定で、法華寺の 久我 ( こが ) 高照 ( こうしょう ) 門跡(88)や樋口 教香 ( きょうこう ) 副住職(57)ら約10人が参加した。

 ゴギョウやハコベラなどが入った、 醤油 ( しょうゆ ) やみその原型とされる調味料・ 醤 ( ひしお ) を使った汁、赤米やアワのおかゆなど17品。久我門跡は、唐僧・鑑真が来日時に持ち込んだ 唐 ( から ) 菓子の蒸しまんじゅうを食べて
 「仏様にお供えしたいぐらいのおいしさですね」
と喜んでいた。

 同ホテルは20年以上前から、長屋王邸跡で出土した木簡などをもとに再現した特別メニュー「天平の 宴 ( うたげ ) 」を提供しているが、料理部長の尾道龍男さん(62)が正倉院文書や万葉集などを参考に新メニューを考案した。


[ 2010年2月10日 (読売新聞)



同じカテゴリー(歴史イベント)の記事画像
武者行列 勇ましく 長浜で小谷城ふるさと祭り
イケメン武将 歴女呼び込め 安来
結構かわいいネ!「くノ一」の衣装一新 伊賀流忍者博物館
平泉で義経公東下り行列 俳優の溝端さんが義経役
「神戸・清盛隊」初披露 メンバーにイケメン担当も
日本橋で架橋「100年」祭 舟運のにぎわい再現
同じカテゴリー(歴史イベント)の記事
 武者行列 勇ましく 長浜で小谷城ふるさと祭り (2012-10-13 14:15)
 イケメン武将 歴女呼び込め 安来 (2012-09-14 14:06)
 伊能忠敬糸島測量から200年 足跡たどる歴史講座とバスツアー (2012-08-24 14:07)
 一乗谷朝倉氏遺跡の物見台が完成 福井、館跡や復原町並一望 (2012-08-17 14:17)
 光秀が隠した贈り物はどこ? 亀山城下町宝探しスタート (2012-08-14 14:16)
 八重の時代学びませんか 会津乗合自動車が29日からバスツアー (2012-07-27 14:17)

2010年02月28日 Posted byかるの at 21:17 │Comments(0)歴史イベント

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鑑真持ってきた菓子も…奈良時代の精進料理再現
    コメント(0)