あでやかに歴史絵巻…下関・先帝祭

 大勢の見物客の前で「外八文字」を披露する太夫=秋月正樹撮影
あでやかに歴史絵巻…下関・先帝祭
 関門海峡を舞台に歴史絵巻を繰り広げる「しものせき海峡まつり」が3日、山口県下関市で開かれ、37万2000人(主催者発表)の人出でにぎわった。

 呼び物は、壇ノ浦の合戦(1185年)で入水、幼くして亡くなった安徳天皇をしのぶ「先帝祭」。あでやかな打ち掛け姿の太夫役が、安徳天皇をまつる赤間神宮を参拝。境内で八の字を描くように足を踏み出す「外八文字」を披露すると、観光客らから大きな拍手がわき起こった。


[ 2011年5月5日 (読売新聞)



同じカテゴリー(歴史イベント)の記事画像
武者行列 勇ましく 長浜で小谷城ふるさと祭り
イケメン武将 歴女呼び込め 安来
結構かわいいネ!「くノ一」の衣装一新 伊賀流忍者博物館
平泉で義経公東下り行列 俳優の溝端さんが義経役
「神戸・清盛隊」初披露 メンバーにイケメン担当も
日本橋で架橋「100年」祭 舟運のにぎわい再現
同じカテゴリー(歴史イベント)の記事
 武者行列 勇ましく 長浜で小谷城ふるさと祭り (2012-10-13 14:15)
 イケメン武将 歴女呼び込め 安来 (2012-09-14 14:06)
 伊能忠敬糸島測量から200年 足跡たどる歴史講座とバスツアー (2012-08-24 14:07)
 一乗谷朝倉氏遺跡の物見台が完成 福井、館跡や復原町並一望 (2012-08-17 14:17)
 光秀が隠した贈り物はどこ? 亀山城下町宝探しスタート (2012-08-14 14:16)
 八重の時代学びませんか 会津乗合自動車が29日からバスツアー (2012-07-27 14:17)

2011年05月20日 Posted byかるの at 14:16 │Comments(0)歴史イベント

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あでやかに歴史絵巻…下関・先帝祭
    コメント(0)