愛知・大御堂寺の仏像、快慶作か 富山大教授が指摘

愛知県美浜町の大御堂寺の来迎阿弥陀像が、鎌倉時代の仏師快慶によって作られた可能性があるとして、2日、鑑定した松浦正昭富山大教授(仏教美術史)が大阪市内で発表した。仏像は高さ約79センチ。作られた正確な年代は不明だが、足を台座に挿す「足ほぞ」と呼ばれる部分に、1426年に仏像を修理した際に記された墨書があり、「親鸞上人 御彫刻」とあったことから、鎌倉時代に親鸞の依頼で作られた仏像とみられている。
(2011年12月2日- 共同通信)
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |