国内唯一の石油坑道掘り「桂沢坑道」跡、閉鎖へ


 現在、坑道には水がたまり、奥には入れない(5月撮影)
国内唯一の石油坑道掘り「桂沢坑道」跡、閉鎖へ
 新潟県長岡市桂町の山腹に掘られた坑道で石油を採取した、国内唯一の石油坑道掘り「桂沢坑道」跡が、坑道を含む東山油田の閉山処理に伴い、今月中にもコンクリートで閉鎖される。

 1937年に始まった日中戦争を機に日本が国際社会で孤立し、輸入が難しくなった石油を増産するため、坑道は国策で造られた。当時を知る関係者からは「戦時の石油事情を示す貴重な存在」と惜しむ声も上がっている。

 桂沢坑道は高さ約2メートル、幅約3メートル。主坑と副坑が並行に延び、油層までは傾斜をつけ、そこからはほぼ水平に網の目に延びて、総延長は10キロを超えた。天井やボーリング孔からしみ出た石油や水は、坑道の中央下部を走る中溝に集まり、川のように集油所まで流れる仕組みだった。

[ 2010年8月17日 (読売新聞)



同じカテゴリー(産業史)の記事画像
小倉「旧小倉鉄道」線路跡見つかる-建設現場で橋台部分
明治の奇術写真発見 日本最古か、福井
「パイプハウス」「ミゼットハウス」が重要科学技術史資料に登録
昭和初期の遺構…鉄筋コンクリートのラジオ塔
国内最古の体育館を再現 北大教授、模型で
8年だけ走った幻のモノレール、29日から公開
同じカテゴリー(産業史)の記事
 幌内鉄道 全線開通130周年 ゆかりの地で記念イベント (2012-09-25 14:05)
 小倉「旧小倉鉄道」線路跡見つかる-建設現場で橋台部分 (2012-08-19 14:16)
 白老元陣屋資料館で特別展開催―鉄道の歴史ひと目 (2012-08-11 14:04)
 江戸の大工の心意気 細部こだわり 春日大社造替に使用? 奈良 (2012-07-13 14:16)
 「レモンの石碑」が完成 国産発祥の地、広島・尾道に (2012-06-10 14:15)
 電子レンジは、人類が火の発見をして以来の新しい調理法だった (2012-06-03 14:16)

2010年08月29日 Posted byかるの at 21:18 │Comments(0)産業史

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
国内唯一の石油坑道掘り「桂沢坑道」跡、閉鎖へ
    コメント(0)