スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

勢子・馬一体の奉納 藤崎宮で「飾馬飾卸」


  藤崎八旛宮例大祭の最大の見せ場、神幸行列を盛り上げる飾り馬を清める「飾馬飾卸(かざり・うま・かざり・おろし)」が14日、熊本市中央区の藤崎宮であった。

  ラッパや鉦(かね)を鳴らし、「ドーカイ、ドーカイ」と掛け声をかける勢子とともに、馬たちが境内に入場。おはらいの後、神幸行列への参加認定証を受け取った奉納団体のメンバーらは万歳をして喜び合った。

  飾り馬を奉納する68団体約1万6千人が市中心部を練り歩く神幸行列の先頭は、16日午前6時に藤崎宮を出発。中央区新町3丁目の御旅所で折り返し、午後4時すぎに藤崎宮に戻る予定。神幸行列に合わせて、交通規制も行われる。

2012年09月15日 朝日新聞 熊本版
  


2012年09月19日 Posted by かるの at 14:05Comments(0)民俗行事